
この記事では、100円ショップで販売されていた2023年のスケジュール帳、カレンダーをノートのテンプレートとして登録して使う活用例を紹介します。


目次
GoodNotes 5の
テンプレートに使う2023年カレンダー



今回は、100円ショップで販売されていたこちらの2023年カレンダーをGoodNotes 5のテンプレートとして活用してみようと思います。




GoodNotes 5に
2023年カレンダーのテンプレートを登録する手順
STEP
カレンダーの写真を撮り、角度を補正する



まず、テンプレートに登録したいカレンダーの写真を撮り、「Lens」というアプリを使い、撮った写真の角度を補正します。








STEP
保存した画像をGoodNotes 5にテンプレート読み込みする



続いて、補正した写真をGoodNotes 5にテンプレート読み込みしていきます。







PDFファイルからも用紙テンプレートを作れますので、こちらも併せてご覧ください。
あわせて読みたい




PDFをGoodNotes 5の用紙テンプレートとして使う方法
この記事では、手元のPDF、または何らかの方法でPDFにしたファイルを、GoodNotes 5の用紙テンプレートとして登録する手順を解説します。 【GoodNotes 5の用紙テンプレー…
マス目が大きいカレンダーが手書きしやすい



市販のカレンダーは色んなデザインがありますが、選び方のコツは、手書きがしやすい大きめのマス目のものを選ぶこと。伸び伸び書けますよ。




あわせて読みたい




GoodNotes 5で使えるカレンダーのテンプレート配布サイトまとめ
GoodNotes 5で使えるカレンダーのPDFをダウンロードできるサイトをまとめました。 【カレンダーのテンプレートPDFを配布しているサイト】 【公式のポップアップショップ…
あわせて読みたい




GoodNotes 5で使える日記用のテンプレート配布サイト2選
本ページでは、iPadで手書き日記をつけようとGoodNotesのPDFテンプレートを探している方に、オススメのPDFを紹介します。 こんな方にオススメ GoodNotesを使ってiPadで…
あわせて読みたい




GoodNotes 5で使える家計簿のテンプレート配布サイトまとめ
GoodNotes 5で使える家計簿のPDFをダウンロードできるサイトをまとめました。当サイトオリジナルの家計簿テンプレート(PDF)もダウンロードできます。 【家計簿のテンプ…
あわせて読みたい




手持ちの家計簿をスキャンしてGoodNotes 5で使う方法
本ページでは、書店などで購入して既に使っている家計簿をGoodNotes 5にテンプレートとして取り込んでiPadで使う方法を紹介します。家計簿のデジタル化の手順です。 こ…